ブログ
2025-03-19 23:37:00
経験からの変化
最初の就職先は総合病院でした❗
総合病院なので、整形外科、脳神経外科、外科、内科など、
さまざまな診療科からリハビリの処方が出ます。
当時は理学療法士や作業療法士がまだ少なく、担当する患者さんの
人数も多い状況でした。
さらに、スタッフが休めばその分の患者さんも診なければならず、
入院患者さんはもちろん、外来患者さんも担当するという忙しい
毎日でした💦
今では療法士の数も増え、急性期・回復期と担当が分かれていますが、
当時は急性期から慢性期まで全て対応しなければならず、若い療法士の方々
には想像できない環境かもしれませんね😅
そんな大変な状況でしたが、逆に多くの症例を経験できるチャンスでもありました。
限られた時間でどう変化を出すか、幅広い年齢層の患者さんとどうコミュニケーションを
取るか、日々考えながら取り組んでいました。
その中で気づいたのが、勉強の大切さです。学生時代は大嫌いだった勉強も、
患者さんのために必要性を感じ、文献を読んだり研修に参加したりするようになりました✍️
その辺りから不思議なことに、何度聞いても頭に入らなかった教科書の内容が、
スッと理解できるようになり、次第にこの仕事の楽しさを感じるようになっていきました😄
その後は学会発表や各種研修会に積極的に参加し、気づけば研修会を企画したり、
講師として登壇したりする立場に。人は環境によって変わるものだと、実感しています🤣

